和太鼓体験・見学は自由です!

すべて、無料にて実施しております~!(*^^)v

【初心者向けコースのご案内】

①北波多公民館(唐津市北波多徳須恵)毎週月曜日18:30~19:00 

②鏡公民館(唐津市鏡)毎週水曜日17:20~17:50

③長松公民館(唐津市神田)第1・第3土曜日16:00~17:00

④浜玉公民館(唐津市浜玉町)毎週土曜日10:00~10:40

【詳しい日程は、下記を参照してください。】


上記会場の時間帯は、初心者向けの練習会になっておりますので、初めての方でも取り組みやすくなっています。お気軽にお越しください。年齢問わず、どなたもご参加いただけます。
動きやすい服装で、水筒持参できてください。鏡公民館以外の会場は、室内シューズまたは体育館シューズ上靴でもよいですので、スリッパでなく踵まで足が包まれている靴がなにかあればご持参ください。なくてもよいです。
ボランティアで指導しております。経費はいっさいかかりません。
※下記に通常の練習会を含めて、すべての練習会を掲載しております。

北波多公民館練習会日程


お休みの日がありますので、下記日程を確認してからお越しください!2階大会議室にて行っております。



1月20日(月)18:30~
※初心者練習会

1月23日(木)18:30~
◎経験者練習会

1月27日(月)18:30~
※初心者練習会

1月30日(木)18:30~
◎経験者練習会

2月3日(月)18:30~
※初心者練習会

2月17日(月)18:30~
※初心者練習会

★急遽お休みは、こちらに反映されていない場合があります。メンバーにはその都度連絡いたします。見学者・体験者の方は事前にメールなどで連絡していただき、ご確認ください。


鏡公民館練習会日程


お休みの日がありますので、下記日程を確認してからお越しください。1階和室です!


1月22日(水)鏡公民館(語り部の間)

1月29日(水)鏡公民館(語り部の間)

2月12日(水)鏡公民館(語り部の間)

2月19日(水)鏡公民館(語り部の間)

※1部17:20~17:50 初心者向き
※2部18:00~18:40演奏曲強化練習
※3部18:50~19:30 演奏曲強化練習

曲別のグループで練習を行います。

★正面玄関は閉まっていますので、駐車場側からの通用口よりお入りください。そこから、すぐの和室で練習会を行っています。
★急遽お休みする場合は、こちらに反映されていないことがあります。メンバーにはその都度連絡いたします。見学者・体験者の方は事前にメールなどで連絡していただき、ご確認ください。

長松公民館練習会日程


長松公民館は、不定期に開催しております。基本は、第1・第3土曜日です。他会場同様、年齢問わずどなたもご参加いただけます。

水筒は各自ご持参くだい。こちらも、初心者向きなので、気軽にお越しいただけます。



1月18日(土)
16:00~17:00
2階大会議室

2月1日(土)
16:00~17:00
2階大会議室

2月15日(土)
16:00~17:00
2階大会議室


※第2土曜日は 、通常は公民館の都合でお休みです。
 

※正面玄関は閉まっていますので、道路側の通用口から建物にお入りください。
★急遽お休みは、こちらに反映されていない場合があります。メンバーにはその都度連絡いたします。見学者・体験者の方は事前にメールなどで連絡していただき、ご確認ください1

浜玉公民館練習会日程



初心者向きの練習会です。建物が新しくとても過ごしやすい空間で太鼓を楽しむことができます。換気と空調も全自動のオートシステムです。

浜玉教室は新規メンバー絶賛大募集中です。ゆっくりと丁寧な指導ができますよ。来てください~(*^^)v


1月11日(土)
10:00~10:40

1月25日(土)
10:00~10:40

2月1日(土)
10:00~10:40

2月15日(土)
10:00~10:40

2月22日(土)
10:00~10:40

※浜玉公民館は、唐津市浜玉市民センター の2階にあります。

※公民館入口は、市民センターの建物の西に位置します。駐車場から建物にそって西へ進むと公民館入口があります。非常にわかりにくいですが、建物にそってぐるっと歩いていくと入口は必ず見つかります。自動ドアの入り口を進みエレベーターの奥すぐ隣に2階へ上がる階段があります。2階へ上がって、靴箱にぬいだ靴を入れたら、大会議室か研修室3のどちらかで教室をやっていますので、来てください。部屋の入口に、使用している団体名が掲示されていますので、「嘉楽打太鼓」の表示を見つけてお入りください。


★急遽お休みは、こちらに反映されていない場合があります。メンバーにはその都度連絡いたします。見学者・体験者の方は事前にメールなどで連絡していただき、ご確認ください。